確実性と高額的中を狙える3連複馬券で競馬を楽しもう

三連複説明 馬券の種類及び勝ち方
3連複馬券の魅力度数
的中難易度 ★★★★
稼げる度 ★★★★
初心者おすすめ度 ★★★☆☆

3連複は馬単と同時に導入された比較的新しい馬券です。それまでは1&2着を当てるのが競馬でしたが、3連複の導入で、1~3着までを当てるという新しい予想の仕方が誕生したということになります。

そんな3連複の買い方や、勝ち方、メリットやデメリットなどを解説していきましょう。

複式馬券では最高峰の馬券

三連複マークカード
競馬で発売されている馬券は、いくつかの分け方があります。1頭を予想する馬券、2頭を予想する馬券、3頭を予想する馬券でも分けることができますが、予想の仕方が違うという点で分けるのであれば、単式か複式かで分けるのがもっとも理論的です。

◎単式馬券

  • 単勝
  • 馬単
  • 3連単

◎複式馬券

  • 複勝
  • 馬連
  • ワイド
  • 3連複

この2つの違いは、「着順を当てる馬券」と「順不同で当てる馬券」の違いです。そしてこの複式馬券でもっとも的中が難しく、もっとも配当が期待できるのが3連複という馬券になります。

1~3着までに入る馬を順不同で狙う馬券

Race01
3着以内に入る3頭のうち、1頭だけを当てるのが複勝馬券、3頭のうち2頭を当てるのがワイド馬券、そして3頭全てを当てるのが3連複馬券です。3連複は多くの競馬ファンが購入している馬券であり、そのことからも的中率と回収率のバランスがいい馬券と考えることができます。

魅力度数の解説

考える
3連複の魅力度数を最初に紹介しましたが、この魅力度数による評価が難しいのが3連複の特徴かもしれません。当てやすいといえば当てやすいですし、儲かると言えば儲かる。初心者におすすめできるかと聞かれれば、これもまた判断が難しい。

そんな馬券が3連複馬券です。では魅力度数に関して解説していきましょう。

的中期待度は低いが当てやすいというイメージも

三連複
冷静に確率論だけで考えれば、3連複という馬券は的中が難しい馬券です。出走馬の実力は無視して、単純に組み合わせの数のみで考えれば、18頭立てのレースにおける馬券別の組み合わせと的中確率は以下の通りになります。

馬券 組み合わせ 的中点数 的中確率
単勝 18通り 1点 5.56%
複勝 18通り 3点 16.67%
枠連 64通り 1点 1.56%
ワイド 153通り 3点 1.96%
馬連 153通り 1点 0.65%
馬単 306通り 1点 0.33%
3連複 816通り 1点 0.12%
3連単 4,896通り 1点 0.02%

確率論だけで考えれば、当てやすいと言われているワイド馬券でも的中確率は2%以下。3連複の的中確率は1/1000程度になります。

しかし、3頭とはいえ順不同で当てればいいと考えれば、そこまで難しいイメージでもないというのが3連複の持つ不思議な魅力かもしれません。

十万馬券も十分に期待できる破壊力

2020年3連複馬券配当データ
最高配当 2020年8月22日 新潟11R 1,472,420円
最低配当 2020年7月5日 函館5R 150円
平均配当 22,238.7円

2020年の3連複最高配当は140万円超え。ちなみに10万円以上の配当がついたレースは159レースあり、全体の4.6%でした。これは約22レースに1度出現しているという割合。2場開催であれば、1日に1レースは10万馬券が出現していることになります。

これだけ配当に期待できる馬券ですから、当然儲かる可能性も高く、高配当狙いの方にもおすすめの馬券となります。

初心者でも十分に狙える馬券

Wakabamark
初心者の方には的中率を重視し、複勝やワイド馬券を推奨していますが、条件がそろえば3連複も狙える馬券になります。条件とは、複勝を予想し狙える馬が2頭いた場合

複勝で狙える馬が2頭いるということは、残りの1頭が当てられれば3連複も的中できるということになります。こういったケースで、かつ予算に余裕があるのであれば3連複を狙ってみるのもいいでしょう。

3連複馬券の買い方


3連複馬券には複数の買い方があります。自分で3頭を選んで購入する通常投票のほかに、ボックス、流し、フォーメーションがありますのでそれぞれ解説していきましょう

3連複ボックス馬券

BOX
ボックス馬券は狙っている馬すべての組み合わせに投票する馬券購入方法です。3連複は出走馬から3頭以上を選んで投票する馬券ですので、4頭以上でボックス投票が成立します。

ボックス投票をするメリットは、3着以内の3頭がすべて狙っている馬であれば必ず的中するという点です。どの馬も甲乙つけがたいようなレースで選びたい購入方法です。

ボックス投票のデメリットは買い目点数が増えることです。ちなみに狙う頭数別の購入点数は以下の通りになります。

狙う頭数 4頭 5頭 6頭 7頭 8頭
購入点数 4点 10点 20点 35点 56点

狙っている頭数が5頭以内であれば、あまり発生しませんが、6頭以上になるとトリガミの可能性が高まります

よほど人気薄を狙っていない限りボックス買いはトリガミの可能性が高い買い方と覚えておきましょう。

3連複流し馬券

流しそうめん
3連複にも流し馬券が存在します。流し馬券は2種類。軸を1頭決める軸1頭流しと、軸馬を2頭指名する軸2頭流しです

3着以内に入ると予想した馬が1頭もしくは2頭の時に使える買い方で、多くの方が利用している買い方ということになります。

メリットは買い目を比較的抑えることができること、デメリットはタテ目が発生する可能性があることでしょうか。

ちなみに3連複の流し馬券の点数は以下の通りになります。

相手 2頭 3頭 4頭 5頭 6頭 7頭
軸1頭流し 1点 3点 6点 10点 15点 21点
軸2頭流し 2点 3点 4点 5点 6点 7点

ご覧の通り、軸が2頭決まっていれば相手頭数がある程度増えても買い目はさほど多くはなりません。軸馬が2頭いる時などに狙うのがおすすめです。

3連複フォーメーション

フォーメーション
買い目の点数を抑えながらトリガミ、タテ目といったデメリットを、極力排除できる購入方法がフォーメーションです。3連複を普段から買っている方でも、あまりフォーメーションは考えたことがないという方も多いかと思います。

3連複のフォーメーションは、1頭目、2頭目、3頭目に狙う馬を選んでマークします。もっとも自信のある馬を1頭目(複数可)、次に自信のある馬を2頭目(複数可)、最後に3着以内に可能性がある馬を3頭目(複数可)にマークして投票します。

メリットは、必要な点数のみを購入し、不要な買い目は削除できるという点、デメリットは購入点数とどの組み合わせを購入したかが分かりにくい点でしょう。

デメリットに関しては、何度かフォーメーションで購入していれば慣れて来るかと思います。まずは試しに狙ってみるのがおすすめです。

3連複の買い方を実例で紹介

2021天皇賞春
3連複、特にフォーメーションの場合はどの買い目買っているのか、また買っている点数が何点かを把握しにくいというポイントがあります。そこで実際のレースにおいて、予想をしたと仮定した場合の購入点数を想定してみましょう。

★2021年5月2日 阪神11R 天皇賞【春】

人気 馬名 単勝オッズ 着順
1番人気 ⑫ディープボンド 360円 2着
2番人気 ②アリストテレス 380円 4着
3番人気 ①ワールドプレミア 520円 1着
4番人気 ③カレンブーケドール 730円 3着
5番人気 ⑦ユーキャンスマイル 1,200円 7着
6番人気 ⑰オーソリティ 1,220円 10着
7番人気 ⑤ディアステマ 1,260円 6着
3連複配当 ①-③-⑫ 2,040円

2021年の天皇賞【春】の人気上位7頭です。この天皇賞【春】で人気順に印をつけた予想をしたとします

◎…⑫ディープボンド
〇…②アリストテレス
▲…①ワールドプレミア
△…③カレンブーケドール
△…⑦ユーキャンスマイル
△…⑰オーソリティ
△…⑤ディアステマ

☆ボックス買い
3連複7頭ボックス買いの場合、買い目点数は35点馬券は▲-◎-△で的中ですが、配当が2,040円ですので、均等買いではトリガミという結果になります。

☆軸1頭流し(軸馬◎)
◎が2着で、▲と△が相手ですから的中です。◎を軸にした1頭流しで、相手が6頭の場合買い目は15点。配当は2,040円ですからややプラスになります。

☆軸2頭流し(軸馬◎〇)
◎と〇を軸にした2頭軸流しの場合買い目は5点。しかし〇が4着のためいわゆるタテ目ということになります。

☆フォーメーション
フォーメーションはいろいろなケースが考えられますが、ここでは以下の通りにします。

  • 1頭目…◎〇(②⑫)
  • 2頭目…◎〇▲(②⑫①)
  • 3頭目…◎〇▲△△△△(②⑫①③⑦⑰⑤)

この場合の買い目は以下の通りになります。
①-②-③,①-②-⑤,①-②-⑦,①-②-⑫,①-②-⑰
①-③-⑫,①-⑤-⑫,①-⑦-⑫,①-⑫-⑰
②-③-⑫,②-⑤-⑫,②-⑦-⑫,②-⑫-⑰

買い目は13点。配当は2,040円ですのでプラス収支になります。また、軸1頭流しよりもプラスは大きいことになります。

3連複では、同じ馬を狙っても買い方次第でトリガミ、タテ目が発生することが比較的多くあります。最初は点数などに戸惑うかもしれませんが、フォーメーションもお幕活用できるようになると、回収率も上がっていくでしょう。

3連複での勝ち方

WIN
3連複は多くの競馬ファンが活用している馬券の買い方です。しかし買い方や狙い方次第で回収率に大きく差が出る馬券でもありますので、勝つことを意識するのであれば、より効率的に狙う必要があります。

そんな3連複の基本的な狙い方、勝ち方をご紹介しておきましょう。

人気サイドから狙うときは点数を絞る

2020JC着順
3連複は十万馬券も狙える馬券ではありますが、人気サイドで堅く決着すると、配当が極端に低くなる馬券でもあります。

例えば2020年のジャパンカップ。史上初となる三冠馬3頭の直接対決は、アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトが人気順に入線する決着となりました。このレースの3連複の配当は300円。馬連(330円)、枠連(350円)よりも安い配当でした

2020JC配当

このジャパンカップは極端でも、3連複の配当が極端に安くなるケースは少なくありません。特に軸馬を人気サイドにした場合はオッズを気にする必要があります

どの馬券でも同じといえば同じですが、人気サイドから狙うときは特に相手を絞って、フォーメーションなどを利用して狙うようにしましょう。

自分なりに序列をつける

積み立て
3連複、特にフォーメーションで狙う場合、買いたい馬を自分なりにランク付けしましょう。ランクは3つに分けるのがおすすめです。

最上位ランクは「勝つ可能性が高く、3着以内は確実であろう馬」、2番手に「3着以内の可能性が高く、連対も望める馬」、そして最後に「3着以内なら可能性がある馬」。このイメージで分けると分かりやすいでしょう。

フォーメーションで狙う場合、以下の通りにマークします。

  • 1頭目…最上位ランク
  • 2頭目…最上位&2番手ランク
  • 3頭目…狙い馬全部

この組み合わせであれば、無駄な買い目を抑えて必要な買い目を購入することができます

3連複を買うときに考えるランク付けという考え方は、3連単の馬券を購入する場合にも役立ちますので、ぜひ身に着けておくといいでしょう。

ボックス買いをするケース

ボックスマークカード
3連複のボックス買いは、買い目が多くなるというデメリットがあるため、狙うレースを選びます。ボックス買いが推奨できる条件は以下の通り。

  • 狙う馬が少ないレース(4~5頭)
  • 狙う馬のランク付けが難しいレース

まず、3連複の配当のボリュームゾーンを考えてみます。過去のデータを検証しても、おおよそ1,000円台の配当が目立ちます。つまり20点も買ってしまうとトリガミになる、もしくは勝っても回収が少ないとなるレースが多いということです。

3連複5頭ボックスなら買い目は10点。これであればトリガミの可能性を抑えることができます。あまりないかもしれませんが、こういったレースはボックス買いで狙っても面白いでしょう。

流し馬券の狙い方

連複流しマークカード
流し馬券は基本的に穴馬を本命に据えるときにおすすめです。人気サイドから流し馬券で狙うのであれば、2頭軸流しで相手を絞り込めるときのみ。1頭軸流しは穴狙いで利用しましょう。

人気薄から軸1頭流しを狙う場合は、上位人気馬は相手にできるだけ組み込むのがおすすめ。3着以内に3番人気が1頭もいなかったというレースは、2020年に行われた3,456レースでわずか257レース。発生率は約7%しかありません。

人気薄を軸に流す場合は、上位人気馬を中心に相手選びをしましょう。

まとめ

Keiba_TOP_01
3連複は配当面でも期待できる馬券であり、比較的的中させやすい馬券でもあります。的中と回収のバランスがいい馬券のため、多くの競馬ファンが購入する馬券となっています。

3連複にはいろいろな買い方があります。そのレースの状況を考え、柔軟に狙い方を変えられるようにしておくと、的中率、回収率も上がっていくでしょう。

 

馬券全14種類の解説とそれぞれの勝ち方を知りたい方はこちらの記事をクリックhttps://theuniversethewars.com/